fc2ブログ

高山市の町並保存会の皆さんが篠山市の伝建地区・河原町に来られました

 高山市から、重要伝統的建造物群 保存地区(伝建地区)内の河原町に来られるという連絡を受け、急いで行った。
 
 チョッと遅れたかと思ったが、あいにく(!?)高速道路が渋滞していて、バスの到着が遅れていた。

 残念なことに、その結果、篠山城址・武家屋敷を見ていただくことができず、河原町だけとなった・・・・

高山市訪問団①
高山市訪問団②
高山市訪問団③

 高山市上三之町町並保存会の会長の大野二郎さんは、篠山市が伝建地区に指定される以前に、来られたことがあるとおっしゃっておられた。

 高山市景観町並保存連合会の会長の川上幸夫さんは、昨年、交流事業で高山市を訪問させていただいた時、高山市の町並みを案内していただいた方で、バスから降りられたとき、懐かしく挨拶をさせていただいた。

 河原町の「鳳凰会館」で、地元の会長さんの小林一三さんより、河原町を含め当時の伝建地区指定への取り組みと、今もズーと続けておられる「ゴミを出さない・掃除を惜しまない」ことなどの説明をされた。


 高山市との交流事業で訪れた時に感じた「まちが綺麗」。

  朝、散歩に出ると、個人の家の前も、会社の前も、それぞれが掃除をされいる。

 篠山市の小林さんの説明でも、「汚さない。掃除をする」ことを続けられているとのこと。


 簡単そうで、一番難しい、 「続けること」 が大事なのだと感じた。  

テーマ : 丹波篠山
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

茶介

Author:茶介
丹波篠山に移住して20年以上。  まだまだ知らないことがたくさん・・・

最新記事
検索フォーム
カテゴリ
おいでいただき、ありがとう