- 2013-08-18 :
- 会議・集会・講座・講演
もしもあの時、・・・・歴史は変わったかも知れない。明智光秀。
8月18日(日)
八上(ヤカミ)城ふるさとガイド養成講座
---八上地区にある高城山・八上城に関して勉強会
今日は第二回で芦田岩男氏の講演。
----都合で、第一回目の講座は欠席だったが・・・・

波多野氏との関わりで、非常に難しい時代を過ごした明智光秀。
元亀2年(1571年) 山名祐豊が氷上郡の山垣城を攻撃
赤井・荻野の救援で、更に竹田城を攻略。
もし、そんな攻撃をせず、但馬で、ジ~としていたら・・・・
織田方に救いを求めることも無かっただろうが・・・
天正3年(1575年) 明智軍が黒井城を攻撃
八上城の波多野勢も明智軍として出陣
天正4年(1576年) 波多野秀治が裏切り、明智光秀を挟み撃ち。。。
なぜ、織田信長に太刀や馬を献上していた(1570年)波多野秀治が裏切ったか・・・
毛利勢と繋がりもあったのか・・・
更に明智光秀が敗走するとき、【鼓峠】でよくもマァ無事に・・・・
---草山の細見将監に攻められたと・・・・
そういう苦い経験が、再度の八上城攻めの時、ジワジワと・・・・
天正5年(1577年)~天正7年(1579年)
長い戦いは、波多野氏の八上城はロマンを持ったドラマになっている・・・
もっと、いろいろ勉強してみたい。
八上(ヤカミ)城ふるさとガイド養成講座
---八上地区にある高城山・八上城に関して勉強会
今日は第二回で芦田岩男氏の講演。
----都合で、第一回目の講座は欠席だったが・・・・

波多野氏との関わりで、非常に難しい時代を過ごした明智光秀。
元亀2年(1571年) 山名祐豊が氷上郡の山垣城を攻撃
赤井・荻野の救援で、更に竹田城を攻略。
もし、そんな攻撃をせず、但馬で、ジ~としていたら・・・・
織田方に救いを求めることも無かっただろうが・・・
天正3年(1575年) 明智軍が黒井城を攻撃
八上城の波多野勢も明智軍として出陣
天正4年(1576年) 波多野秀治が裏切り、明智光秀を挟み撃ち。。。
なぜ、織田信長に太刀や馬を献上していた(1570年)波多野秀治が裏切ったか・・・
毛利勢と繋がりもあったのか・・・
更に明智光秀が敗走するとき、【鼓峠】でよくもマァ無事に・・・・
---草山の細見将監に攻められたと・・・・
そういう苦い経験が、再度の八上城攻めの時、ジワジワと・・・・
天正5年(1577年)~天正7年(1579年)
長い戦いは、波多野氏の八上城はロマンを持ったドラマになっている・・・
もっと、いろいろ勉強してみたい。