fc2ブログ

2023年5月の思い出(般若寺の八幡神社・布引の滝・上小野原の地蔵尊・愛染堂・油井地区・オープンガーデン・泉の半鐘・はだしのゲン・カープ戦観戦)

1日(月)泉地区で所用を済ませ帰路寄った。
 以前寄った記憶があったのだが、いざ行ってみると、ほとんど初めてのような感じ・・・記憶力が落ちているのかなと・・・・
般若寺地区の『八幡神社』
 20230501般若寺の八幡神社_211811-COLLAGE


2日(火)
 久しぶりにロープウェー乗車
 「滝」と「ハーブ園」、そして「多宝塔」に誘われて・・・・
「かみさん」と三田駅から神鉄に乗り換え、一日乗車フリー切符利用
『布引ハーブ園』・『布引の滝
 往路はロープウェーで直接ハーブ園まで、帰路は中間駅で下車、滝を巡りながら、そして大幅な寄り道になったけれど『徳光院多宝塔』経由で新神戸駅で昼食
20230502布引の滝と徳光院多宝塔COLLAGE

2023‐05‐03のブログ>立杭で陶器まつり
20230503立杭の春期陶器祭 大きな猫さんとIMG_2023-05-03-11-17-01-711 

2023-05-09にブログ>草山の橋本さんを訪問
20230509橋本さんと「ほの里」で_155311-COLLAGE

17日(水)
とあることで立腹したが、歩いているうちに「地蔵さん」に出会い窘められた。
20230517上小野原の地蔵尊

その近くにある『小野原下橋
 夕日が眩しかった
20230517上小野原の小野原下橋



18日(木)
堺市の義姉を訪ねて「かみさん」と。途中で「四天王寺」に寄って、さらに足を延ばし「愛染堂の多宝塔」も・・・・隣接している「大江神社」から木立がなければ眺望が良いのになと・・・
20230518四天王寺・愛染堂・大江神社_110153-COLLAGE

2023-05-19のブログ>下板井の地蔵さんと西紀南の4橋
20230519_115252-COLLAGE.jpg

21日(日)
油井地区の『妙楽寺』での企画イベントを丹波新聞で読み訪ねて
20230521油井の妙楽寺_133358-COLLAGE
ただ、時間調整が合わず、断念して帰ることに・・・
20230521油井の大歳神社_132930-COLLAGE
時の経つのは早いなと帰宅後、調べて思った(2018-09-10のブログ20180910組写真20210222妙楽寺 
泉地区の「オープンガーデン」
20230521オープンガーデンIMG_2023-05-21-09-27-47-581

半鐘と五輪塔を祀ってあるとのことで訪ねた
 泉地区の「八幡神社」にあった『龍泉寺』に由縁があるのではないかと思われる『半鐘』ではと・・・・ 
20230521泉の半鐘_133214-COLLAGE
 市のHP>狐の恩返し 寺の建て替えを手助け

2023‐05‐23のブログ>垣屋地区を探訪 20230523垣屋の県道沿いの祠_194943-COLLAGE
2023‐05‐24のブログ>初田川と田松川の合流地点 20230524犬飼の初田川と田松川の合流地点_162144-COLLAGE

27日(土)
 図書館で借りた『#はだしのゲン』を読み終えた
 IMG_2023-05-27-13-47-05-995.jpg
図書館で借りて読んでいるとき、朝日新聞で『はだしのゲン』の特集連載が始まった。
わたしもゲンだった 「はだしのゲン」連載50年

 
30日(火)
久しぶりの野球観戦
 カープ対オリックス
完敗だった・・・・
 山本投手を打てなんだ・・・・
20230530カープ観戦(京セラドーム)
 帰ったら、予測通り夜遅く・・・
 「かみさん」も観戦で感激だったが、疲れたみたい





テーマ : 丹波篠山
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

茶介

Author:茶介
丹波篠山に移住して20年以上。  まだまだ知らないことがたくさん・・・

最新記事
検索フォーム
カテゴリ
おいでいただき、ありがとう