- 2011-07-31 :
- 篠山市内での飲食
【ふたばカフェ futaba cafe 】 ランチもGOOD、ブルーべりーに期待!
土・日曜に朝市へ行く時、気になる建物があったのです。

道路の北側にある建物。
屋根に草が生えているように見える・・・・
いつか、昼間に走った時、車が数台停まっていることに気づいた。
喫茶店かな???
今日行ってみようと、出かけた。
着いたら、ピッたし11時だった。
ラッキーなことに11時開店・・・・・

早速、ランチを注文、1200円。
[ご飯・味噌汁]か[パン・スープ]かを選択。
飲み物はコーヒーを選択。



ケーキを頼みました。
食事を済ませた条件で、100円引きの300円。

帰りに、ブルーベリーを買いました。360円。

美味しかった!!!
1200円はある意味、安いかも・・・・
店の裏に、ブルーベリー畑が・・・
来年あたり「ブルーベリー摘み」ができるとのこと・・・・

やっぱり屋根の部分は、草が敢えて植えてありました。


今日は開店直後の客であって、スムーズに食事できたが、
食べている間に、三組ほどの方が順番待ちになった。
電話で予約することが賢明だ・・・・・

道路の北側にある建物。
屋根に草が生えているように見える・・・・
いつか、昼間に走った時、車が数台停まっていることに気づいた。
喫茶店かな???
今日行ってみようと、出かけた。
着いたら、ピッたし11時だった。
ラッキーなことに11時開店・・・・・

早速、ランチを注文、1200円。
[ご飯・味噌汁]か[パン・スープ]かを選択。
飲み物はコーヒーを選択。



ケーキを頼みました。
食事を済ませた条件で、100円引きの300円。

帰りに、ブルーベリーを買いました。360円。

美味しかった!!!
1200円はある意味、安いかも・・・・
店の裏に、ブルーベリー畑が・・・
来年あたり「ブルーベリー摘み」ができるとのこと・・・・

やっぱり屋根の部分は、草が敢えて植えてありました。


今日は開店直後の客であって、スムーズに食事できたが、
食べている間に、三組ほどの方が順番待ちになった。
電話で予約することが賢明だ・・・・・
- 2011-07-26 :
- 篠山市内での飲食
一寸ぼうし=篠山市の讃岐うどん
- 2011-07-26 :
- 本の紹介
丹波史 第31号 丹波史懇話会発行
「篠山藩 国替の様相」 - 形原松平家と青山家の国替 -
『中野 卓郎』
「長沢芦洲と足立芦月について」
『芦田 岩男』
お二人の執筆で、7月10日に発行された。
先日、中野氏の案内で、《極楽廃寺》を現地学習させていただいた。
その時の説明のなかで、この本を発行されたということで
図書館で探すも見つからず、600円で購入した。
1749年(寛永二年)の国替のこと。
その当時の古文書とか、墓碑銘を詳細に説明されており、
また、東京在住の子孫の方との交流の話とか、
現地学習会の説明の詳細を読ませていただいた。
丁寧な、時間のかかった大変な作業を感じることができた

最近まで、その跡地も、山の斜面にあった墓石も、荒れ放題だったそうだ。
畑井地区の地元の方々の、熱心な作業で、草刈もされており、
その墓石を一箇所に集められ、チャンと顕彰されていた。
本当にすばらしいことである・・・・・
『中野 卓郎』
「長沢芦洲と足立芦月について」
『芦田 岩男』
お二人の執筆で、7月10日に発行された。
先日、中野氏の案内で、《極楽廃寺》を現地学習させていただいた。
その時の説明のなかで、この本を発行されたということで
図書館で探すも見つからず、600円で購入した。
1749年(寛永二年)の国替のこと。
その当時の古文書とか、墓碑銘を詳細に説明されており、
また、東京在住の子孫の方との交流の話とか、
現地学習会の説明の詳細を読ませていただいた。
丁寧な、時間のかかった大変な作業を感じることができた

最近まで、その跡地も、山の斜面にあった墓石も、荒れ放題だったそうだ。
畑井地区の地元の方々の、熱心な作業で、草刈もされており、
その墓石を一箇所に集められ、チャンと顕彰されていた。
本当にすばらしいことである・・・・・
- 2011-07-23 :
- 行事・活動に参加
第14回「ふるさとを知ろう」現地見学会
- 2011-07-20 :
- 篠山市内の企画行事