fc2ブログ

【塔】を訪ねた記録(ブログ・写真のみも)

2023-09-05>豊岡市城崎・温泉寺多宝塔

若い時から旅が好きで、「城」に良く出かけた。
 そして、『』に関心を持った・・・
 ーーいずれも、その建築された時の労働力を考えたら、すごいことなんだと単純に・・・

その当時、情報源がなく苦労した。
 そんな時、本屋さんで見つけて喜んで購入した。
 500円(でも、シールが貼ってあり3%の消費税付き)
古塔巡礼(最初に購入した塔の案内本)
 参考にして電車で旅して、『』が駅から遠い場合、歩いて歩いであった。

そうしているとき、三重県の知人から連絡してもらい、急いで本屋さんに行った記憶がある。
大法輪H5-8月号(全国の塔が掲載
 全国網羅されているリストのページをコピーして、持ち歩いていた。



『塔』を訪ねて、相当な量の写真があるのだが・・・・・。
 
 2001年、篠山に引っ越ししたと同時に、生まれて初めて『イヌ』と一緒に生活することになった。。。その名は『茶介(さすけ)』。で、それ以来、「旅」はほとんどしなくなった・・・・

2018年、フィルムカメラの写真を断捨離しようとした時期で、ずいぶん頑張ったのだが・・・
そのフィルムカメラの写真編集中のブログ・・・。フィルムカメラの写真から【「塔」と「城」の思い出】として①~④まで整理したが・・・  よく行ったものだと思いながら、編集した。。。                                            これから以降は、未整理のまま、もう4年になろうとしている・・・
「塔」と「城」の思い出 その① 
 
 1988-08-09 山口市・瑠璃光寺五重塔 19880809 瑠璃光寺 (448x332)  
 1989-04-02 和歌山県日高川町・道成寺三重塔 19890402 道成寺t (448x404)
 
 1990-04-03 岐阜県高山市・国分寺三重塔 19900403 高山国分寺 
 
 1991-09-06 香川県善通寺市・善通寺五重塔 19910906 善通寺の五重塔 観音寺の砂絵・寛永通宝の - コピー
 
 1991-11-18 奈良県桜井市・談山神社十三重塔 19911118 談山神社  (448x320)
 
「塔」と「城」の思い出 その②   
 
 1992-01-15 愛知県豊川市・三明寺三重塔           苦い思い出の一つ 浜松に向かっているとき、名古屋駅で満員のため下車できず、豊川稲荷に到着(私鉄が事故で祭りで大混雑・・豊川稲荷の三重塔は見た記憶があるも、写真は見当たらず・・・             19920115 三明寺(ホンマは浜松を目指した圭介と) (314x448)q  
 1992-01-19 兵庫県丹波市・柏原八幡宮三重塔 19920119 柏原八幡宮 (448x310)                       
 1992-04-02 滋賀県近江八幡市・摠見寺三重塔 19920404 摠見寺 (448x310)q
 
「塔」と「城」の思い出 その③ 
 
 1992-07-26 和歌山県那智勝浦町・青岸渡寺三重塔 19920726 那智 三重塔a  (448x327)q  
 1992-11-03 奈良市・興福寺五重塔 19921103 正倉院展の途中での興福寺  (448x390) 正倉院展に行ったとき
 
「塔」と「城」の思い出 その④   
   
1993-02-27                                奈良県斑鳩町・法隆寺五重塔 19930227 法隆寺a  (448x322)                    法輪寺三重塔 19930227 法輪寺  (302x448)                               法起寺三重塔 19930227 法起寺  (448x293)                             奈良市・興福寺三重塔 19930227 興福寺三重塔  (307x448)
 
 1993-03-20 東京都・浅草寺五重塔 19930320 浅草q  (312x448)
    
 1993-04-02 和歌山県・紀三井寺多宝塔19930402 紀三井寺aq  (329x448)  
 1993-04-10 滋賀県・常楽寺三重塔19930410 滋賀常楽寺  (448x324)  
 1993-07-21 岐阜県・真禅院三重塔19930721 垂井町真禅院  (329x448)

  

 1993-08-22 岩出市・根来寺大塔(多宝塔) 19930822 根来寺大塔d                     (2023年アップ)

1993-11-13 木津川市(当時は加茂町)浄瑠璃寺三重塔 

19931113 浄瑠璃寺 

  岩船寺三重塔 

19931113 岩船寺  (2)

職場からバスで行った、大雨だった (2023年アップ)   


1996-03-02 小浜市・明通寺 三重塔 19960302 明通寺 三重塔
恥ずかしながら、自分で撮影したものの、整理をせず放置していたもので・・・いつどこでの撮影か判らない写真も多々。
やっと判別(2022-03-01)。とりあえずブログに挿入

 「和歌山の旅 フィルムカメラ写真の思い出」
 田辺市・高山寺多宝塔 19970406以降~日時不詳【20220301判別(和歌山田辺市・高山寺】 諏訪湖0406撮影日の  同じフィルムの最後にある (1997-04-06以降の詳細年月日不明)
1996-12-00 舞鶴市・金剛院三重塔 19961200 舞鶴 金剛院三重塔d
1997-05-04 京都市右京区 神護寺の多宝塔 ③19970504 神護寺 - コピー (2)
1997-06-07 奈良市 薬師寺の東塔と西塔 19970607薬師寺 東塔d 19970607薬師寺 西塔d
1997-08-18 岩手県遠野 福泉寺の五重塔と多宝塔 19970818 遠野 福泉寺五重塔あ 19970818 遠野 福泉寺多宝塔
1997-09-27 伏見区 醍醐寺 五重塔 19970927醍醐寺五重塔d
1998-05-10 京都市東山区・今熊野観音寺 多宝塔(医聖堂)19980510(H10)今熊野多宝塔D 
1998-09-20 京都市東山区の清水寺三重塔と子安塔、法観寺五重塔(八坂の塔)
19980920京都清水寺 19980920清水寺 改修前の子安塔                                          19980920八坂の塔 (3)
1999-11-21 石川県小松市・那谷寺三重塔
 (ブログなし。写真で日付無・紅葉の写真に日付あり、那谷寺のHPで同じ景観写真在り判明2023-07-16)19991121(月日不詳=20230716判明) 那谷寺三重塔
1999-12-06 西京区・善峯寺多宝塔 19991206善峯寺 多宝塔

年月日不詳 木津川市・海住山寺五重塔 年月日不詳 海住山寺の五重塔 写真整理していなかったため、ネガフィルムを見ても、前後の写真にも日付もなく・・・・






 デジカメやスマホで撮影し、ブログに残している部分をとりあえず、編集してみることにした。

2012-07-05のブログ>根来寺の多宝塔 20120705P7050008.jpg

2013‐09‐03のブログ>當麻寺の三重塔(東塔・西塔) 0903taima 0903taima 

2014‐05‐18のブログ>宇土観音の多宝塔 DSCF3709 (336x448)  

2015-08-29ブログなし>九度山町の慈尊院多宝塔 
 別ブログにアップしたのち閉鎖になったかと・・・篠楽の仲間と 2015-08-29 004 (330x448)

2018‐01‐11のブログ>2017.12~2018.1の思い出
 西舞鶴・円隆寺の多宝塔(2017.12.11) 20211216西舞鶴円隆寺20171211 (2)
 法華口駅横・一乗寺のミニチュア三重塔(2017.12.28) 20211216法華口駅横の一乗寺のミニチュア20171228
 加西市・酒見寺の多宝塔(2017.12.28) 20211216加西市酒見寺20171228
 加古川市・鶴林寺の三重塔(2017.12.28) 20211216加古川鶴林寺20171228
 泉佐野市・水間観音の三重塔(2018.01.09) 20211216泉佐野市の水間観音の三重塔20180109

2018-07-01のブログ>甲府市・長禅寺の三重塔と五重塔 20211216甲府市長禅寺20180701

2019‐08‐31のブログ(08/24)>京都・東寺の五重塔 0824③東寺_2020-03-07_13_59_56

2019-09-30のブログ(09/27)高野山
金剛峯寺大塔(多宝塔)と東塔 20190927金剛峯寺大塔(多宝塔)DSC08434 22190927金剛峯寺東塔DSC08432      金剛三昧院の多宝塔 20190927金剛三昧院多宝塔DSC08414

2019‐12‐23のブログ>大阪府南部
 泉南市・長慶寺の三重塔と多宝塔 20211216泉南市長慶寺20191223
 泉佐野市・慈眼院の多宝塔 20211216泉佐野市慈眼寺の多宝塔20191223

2020-01-05>奈良市の頭塔(ずとう) DSC09428_2020-01-06_08_08_57k.jpg

2020‐01‐09のブログ>尼崎市
 長遠寺の多宝塔 DSC09603.jpg  
 本興寺の三重塔 DSC09625.jpg

2021‐11‐19のブログ>奈良県の近鉄大阪線沿線
 宇陀市・室生寺の五重塔 20211119室生寺五重塔DSC_0050 t
 桜井市・長谷寺の五重塔 20211119長谷寺五重塔DSC_0099

2021-12-11のブログ>奈良県広陵町の百済寺の三重塔 ②20211211広陵町百済寺

2021-12-17のブログ>和歌山県箕島の浄妙寺の多宝塔 20211217浄妙寺の多宝塔KIMG5621t
 
2021-12-29のブログ>京都府伏見区の宝塔寺の多宝塔 20211229宝塔寺多宝塔KIMG5721t

2022-01-07のブログ>京丹波町の大福光寺の多宝塔 20220107大福光寺お多宝塔KIMG5773t

2022-03-29のブログ>西脇市の荘厳寺の多宝塔 KIMG6440 (2)

2022-05-20のブログ>蓮華寺・朝光寺・四天王寺の塔
三田市・蓮華寺多宝塔(05/13)20220513三田市蓮華寺多宝塔KIMG6892 (2)                                    加東市・朝光寺多宝塔(05/17)20220517加東市朝光寺多宝塔KIMG6929~2                                  大阪市・四天王寺五重塔(05/20)20220520大阪市四天王寺KIMG6942~2    

2022-06-30(06/28)のブログ>京都市・法輪寺の多宝塔 20220628法輪寺多宝塔KIMG7284


2022-10-10のブログ>静岡県袋井市・油山寺の三重塔 1010油山寺三重塔KIMG7999~2

2022-10-31(10/18)のブログ>神戸市・鏑射寺の三重塔 KIMG8072 (2)   

2022-12-10のブログ>京都市・安楽寿院の多宝塔 ②安楽寿院・近衛天皇陵の多宝塔IMG_2022-12-10-10-13-32-885 
                                                   八尾市・大聖勝軍寺の多宝塔 ⑦大聖勝軍寺の多宝塔DSC_1232      

2022-12-15のブログ>備前市・真光寺の三重塔 20221215真光寺三重塔

2022-12-21のブログ>堺市の土塔 20221221土塔   堺市・家原寺の三重塔 20221221家原寺三重塔IMG_2022-12-21-11-51-25-947   岸和田市・久米田寺の多宝塔 20221221久米田寺の多宝塔   大阪市・藤原邸跡公園の旧光台院多宝塔 20221221藤田邸跡公園の多宝塔

2023-04-09のブログ>奈良市の2塔
不退寺の多宝塔(初層のみ) 不退寺20230409DSC_0011 
海龍王寺の五重小塔(室内)国宝 海龍王寺IMG_2023-04-09-11-09-53-213

2023-04-20のブログ>河内長野市の金剛寺の多宝塔 金剛寺多宝塔IMG_2023-04-20-13-35-40-421

2023‐05‐31のブログ                                       (05/02)神戸市中央区の徳光院多宝塔 20230502布引の滝と徳光院多宝塔COLLAGE

(05/18)大阪市天王寺区の愛染堂多宝塔 20230518愛染堂_105929-COLLAGE 

2023-07-20のブログ>和歌山市の海禅院多宝塔 20230720海禅院多宝塔IMG_2023-07-20-13-59-29-914                                 広川町の廣八幡宮多宝塔跡 20230720廣八幡宮(多宝塔移転址)

2023-07-31(07/26)のブログ>岐阜県神戸町・日吉神社三重塔 2023-07-26神戸町日吉神社三重塔KIMG8296

2023-08-31のブログ>京都・滋賀・奈良
  (08/01)京都市の仁和寺五重塔 2023-08-01仁和寺五重塔KIMG8328 
 (08/06)堺市の法道寺多宝塔 2023-08-06堺市法道寺多宝塔KIMG8378
(08/19)                                            米原市の徳源院三重塔(修繕中)20230820徳源院三重塔_012829-COLLAGE                           京都市の金戒光明寺三重塔 20230820金戒光明寺三重塔_013512-COLLAGE                                真正極楽寺(真如堂)三重塔 20230820真正極楽寺 (真如堂)三重塔_013824-COLLAGE   
(08/28)20230828斑鳩塔の旅20230906_164900-COLLAGE                                 平群町信貴山の朝護孫子寺の三重塔 20230828朝護孫子寺 三重塔IMG_2023-08-28-09-58-13-290~2                          多宝塔 20230828朝護孫子寺 多宝塔KIMG8542~2                              斑鳩町の法隆寺・旧富貴寺羅漢堂(三重塔の初層)20230828法隆寺旧富貴寺羅漢堂(三重初層のみ)20230906_164544-COLLAGE   吉田寺多宝塔 20230828吉田寺 多宝塔IMG_2023-08-28-14-38-14-032~2

2023-09-05のブログ>豊岡市城崎の温泉寺多宝塔 20230905城崎 温泉寺三重塔20230913_141100-COLLAGE







 



**都道府県別(50音順)に***

愛知県  三明寺三重塔 1992-01-15

石川県  那谷寺三重塔 1999-11-21

岩手県  福泉寺五重塔と多宝塔 1997-08-18
 
大阪府  家原寺(えばらじ)三重塔 2022-12-21
     愛染堂の多宝塔 2023-05-31(05/18)
     久米田寺多宝塔 2022-12-21
     金剛寺多宝塔 2023-04-20
     四天王寺五重塔 2022-05-20
     慈眼院多宝塔 2019-12-23
     大聖勝軍寺多宝塔 2022-12-10
     長慶寺三重塔(2塔) 2019-12-23
     長慶寺多宝塔 2019-12-23
     土塔(堺市) 2022-12-21
     法道寺多宝塔 2023-08-31(08/06)
     水間観音三重塔 2018-01-09
     旧光台院多宝塔 2022-12-21

岡山県  真光寺三重塔 2022-12-15

香川県  善通寺五重塔 1991-09-06

京都府  安楽寿院多宝塔 2022-12-10
     今熊野観音寺多宝塔 1998-05-10
     円隆寺多宝塔 2017-12-11
     海住山寺五重塔 年月日不詳
     岩船寺三重塔 1993-11-13     
     清水寺三重塔と子安塔 1998-09-20
     金戒光明寺三重塔 2023-08-31(08/19)
     金剛院三重塔 1996-12-00
     浄瑠璃寺三重塔 1993-11-13
     神護寺多宝塔 1997-05-04
     真正極楽寺(真如堂)三重塔 2023-08-31(08/19)
     醍醐寺五重塔 1997-09-27
     大福光寺多宝塔 2022-01-07
     東寺五重塔 2019-08-31(08/24)
     仁和寺五重塔 2023-08-31(08/01)
     法観寺五重塔(八坂の塔) 1998-09-20 
     宝塔寺多宝塔 2021-12-29
     法輪寺多宝塔 2022-06-30(06/28)
     善峯寺多宝塔 1999-12-06


岐阜県  国分寺三重塔 1990-04-03
     真禅院三重塔 1993-07-21 
     日吉神社三重塔 2023-07-31(07/26) 

滋賀県  常楽寺三重塔 1993-04-10
     摠見寺三重塔 1992-04-02 
     徳源院三重塔 2023-08-31(08/19)

静岡県  油山寺三重塔 2022-10-10

東京都  浅草寺五重塔 1993-03-20

奈良県  海龍王寺五重小塔 2023-04-09
     吉田寺多宝塔 2023-08-31(08/28) 
     百済寺三重塔 2021-12-11
     興福寺五重塔 1992-11-03
     興福寺三重塔 1993-02-27
     當麻寺三重塔(東塔・西塔) 2013‐09‐03
     談山神社十三重塔 1991-11-18
     朝護孫子寺三重塔と多宝塔 2023-08-31(08/28)
     頭塔(ずとう・奈良市)2020-01-05
     長谷寺五重塔 2021-11-19
     不退寺多宝塔(初層のみ)2023-04-09
     法起寺三重塔 1993-02-27
     法隆寺五重塔 1993-02-27
     法隆寺・旧富貴寺羅漢堂(三重塔の初層) 2023-08-31(08/28)
     法輪寺三重塔 1993-02-27
     室生寺五重塔 2021-11-19
     薬師寺東塔と西塔 1997-06-07
                    
兵庫県  宇土観音多宝塔 2014‐05‐18 
     温泉寺多宝塔 2023-09-05
     柏原八幡宮三重塔 1992-01-19
     鶴林寺三重塔 2017-12-28
     鏑射寺三重塔 2022-10-31(10/18)
     酒見寺多宝塔 2017-12-28 
     荘厳寺多宝塔 2022-03-29
     朝光寺多宝塔 2022-05-17
     長遠寺多宝塔 2020-01-09
     東光寺多宝塔 2022-07-31(07/08)
     徳光院多宝塔 2023-05-31(05/02)
     法華口駅横ミニ三重塔 2017-12-28
     本興寺三重塔 2020-01-09
     蓮華寺多宝塔 2022-05-13
     石峯寺三重塔 2022-09-21

福井県  明通寺三重塔 1996-03-02

山口県  瑠璃光寺五重塔 1988-08-09

山梨県  長禅寺三重塔 2018-07-01
     長禅寺五重塔 2018-07-01

和歌山県 海禅院多宝塔 2023-07-20
     紀三井寺多宝塔 1993-04-02
     高山寺多宝塔 1997
     金剛峯寺大塔(多宝塔)と東塔 2019-09-27
     金剛三昧院 2019-09-27
     慈尊院多宝塔 2015-08-29
     浄妙寺多宝塔 2021-12-17
     青岸渡寺三重塔 1992-07-26
     道成寺三重塔 1989-04-02
     根来寺多宝塔(大塔)1993-08-22
     廣八幡宮多宝塔(跡 2023-07-20 


既に訪ねたのだが、写真の整理ができていない、あるいはブログに見当たらない【塔】があるので、頑張って整理しなくては・・・・



広島カープの新監督・新井さん

島根県浜田出身の佐々岡監督が辞任と・・・

 いろいろあったのだろうが、コロナがなければもう少し違う展開になっただろうにと…残念・・・

今日のニュースで、新井新監督と。。。


思い出す、2018-10-18のCS

 0-1と追い詰めらていた8回二死、代打松山が四球の後、代打として登場の新井が代走上本の盗塁後、同点二塁打!!! そのあと田中四球、そして菊池のスリーラン。。。
20181018カープ
 カメラ持っていたが、この時、何か打ってくれるのではないかと感じてカメラを鞄から出して撮影 、数枚の写真の喜び!!


高校時代の仲間のおかげで、ネット裏の席から応援できた。。

 ゲーム終了後、夜行バスで大阪に。寝れなかった・・・
  朝、眠たい感覚一杯でバスから下車して、電車で篠山に帰宅した思い出深い一日。



テーマ : 丹波篠山
ジャンル : 地域情報

長野の旅 フィルムカメラ写真の思い出 信越地方①

1997-04-06
 諏訪湖の見える宿に泊まった。
 同行の娘に写してもらった一枚。
19970406上諏訪 湖泉荘z


和歌山の旅 フィルムカメラ写真の思い出 近畿地方②

1997-04-06以降詳細日不詳 田辺市・高山寺の多宝塔
19970406以降~日時不詳【20220301判別(和歌山田辺市・高山寺】 諏訪湖0406撮影日の  同じフィルムの最後にある
  (2022-03-01何度も挑戦したのだが、どこだったのか判らず、恥ずかしながら記憶も朧で・・・・。やっとのことで、何とか判別できた。。。。。。。。たぶんこの時だったかなと・・・・町を歩いて駅に向かっているとき、おばあさんが孫を引っ張っていた現場に遭遇。 電柱とブロック塀の間に挟まった孫をおばあさんが、引っ張り出そうと・・・孫は痛いと泣いていた・・・・。よく聞くと、向こうから侵入してこうなったと・・・。では、入った方に戻ろうと、少し無理だったが、何とか戻って、無事脱出。。。。。ココの記憶があまりにも滑稽すぎるほど鮮明で・・・弁解です。。。。)



1992.7.26. 那智駅
19920726 那智駅  (448x324) 
  那智大社があるから、こうなのかと・・・
 小さな駅であるが、なかなかのものだった・
那智・青岸渡寺に行った。「かみさん」と娘と。




1989(平成元)年4月2日~3日  
 和歌山・道成寺
19890402 道成寺q 
   ーー1月8日から「平成」

4人で行った。
  お腹を空かした子供二人が無言になった。
  ハンバーグ屋さんで元気を取り戻した笑い話を今でも思い出す。
 日ノ岬・加太。魚釣りの写真もあったが、釣れた記憶はない・・・



2021年を「月単位」での思い出

今年は「コロナ」の関係で、
  ボヤっとしている時間が多かった。。。

ブログもそれなりに・・・・100件以上アップした

ブログの中で
 一月単位にして特に記憶に残ったことをふり返り、
 そして、
  今年始めた「テーマをキーにしてブログ編集」を
   中心に一年間を振り返ってみた。。。
   

1月 『道祖神』を訪ねた31日 20210131.jpg
  

2月 『若宮神社』28日 20210228大沢の若宮神社 


3月 【篠山で楽しく暮らしたい(隊)】集い 10日 0310篠楽の集い

3月 一週間の思い出 30日 IMG_20210326_060031_675a.jpg


4月 猿目地蔵 27日 20210427郡家の猿目地蔵_174911-COLLAGE


5月 毘沙門堂 3日 20210503沢田の毘沙門堂_182413-COLLAGE



6月 本諏訪神社跡 26日 20210626_125616-COLLAGE.jpg




7月 愛宕さん 31日 KIMG4243_2021-08-01_22_01_01.jpg



「お堂」(仏堂) 7月7日より継続中                                「境外仏堂」をベースに



8月 不動堂跡 16日 KIMG4306.jpg



『橋』と『川』 8月8日より継続中 篠山市内の川_2021-08-09_07_42_33



9月 子授地蔵(留守) 29日 20210929⑤川原の子授地蔵_191834-COLLAGE



賽の神(大将軍 道祖神 庚申さんなど) 9月9日より継続中 幸ノ神Book1_2020-06-01_18_37_12



お地蔵さま 9月9日より継続中 



10月 捨地蔵 17日 20211017三界萬霊塔と捨地蔵KIMG4728


「石造物」 10月10日より継続中  「野仏」「宝篋印塔」「道標」「墓碑」など



11月 坑道入口 11日 20211111採掘跡P1030702


12月 「塔」を訪ねて 30日(整理中) 19930227 法起寺  (448x293)





テーマ : 丹波篠山
ジャンル : 地域情報

プロフィール

茶介

Author:茶介
丹波篠山に移住して20年以上。  まだまだ知らないことがたくさん・・・

最新記事
検索フォーム
カテゴリ
おいでいただき、ありがとう