今月は中秋の名月・・・・楽しみに夜空を見上げたい
午前中売り子として頑張った。
午後、帰宅させてもらい、丹南の四季の森学習センター東館で人権協主催の講演会に参加
3日(日)
波賀野地区に用事で行ったとき、最近(と言っても数年になるか・・)旧道となった(元国道372号線)道を走った。
今となっては、やっぱり細い道。
波賀野川に架かる「内田橋」
河川も含めて、草がいっぱいだった・・・
2023-09-05のブログ>城崎
11日(月)
月一回のボランティア活動
市民センターの庭園の世話(雑草の世話がほとんど・・・)
今回は、夏の間は活動中断していたので、草は勝手伸び放題
暑さに負けそうになるほど、・・・
2023‐09‐13のブログ>真南条をちょこっと
2023-09-17のブログ>小野奥谷から安口、西野々へ
21日(木)
衝撃的なニュースだった。19日のことだったそうだ
丹波新聞のニュース 今田の国内最大の「アベマキ」倒れる
用事があって今田に行くことにがあり、現地に寄った
ちょうど、市道を跨ぐように倒れていた。
幸いなことに直接の被害がなかったことが救いか!
(この大アベマキは内部が空洞になっていて、危険状態だったとのこと。記事にあったように、『ご神木』であるがゆえに、神さまが配慮されたのかも・・・)
2022-10-22のブログ>今田 大アベマキ
夏の青春18きっぷを利用して、あちこち廻った。
最後の一枚、奈良県を予定し、歩いて歩いて頑張るつもりであった。
が、どうも右足の調子が良くなく、1日に歩いてみたのだが、どうもよくない・・・
(しんどくなったとき、バスも通らないルートなので心配)
考えた結果、諦めることにして、温泉に行くことを選択した。
駅に近い所・・・・何度か訪ねたことのある「城崎温泉」
当日朝、天気予報は雨が降るかもと・・・・
傘を持って・・・・
福知山駅で乗換時、ものすごい雨だった
幸いなことに城崎駅に着いた時は好天気になって、むしろ「日傘」にして歩いた。(晴雨兼用傘)
ぶらり、ゆっくりと、裏の路地を歩いてみた
そして、ロープウエイ
山頂には行かず下山
温泉を目指した!!
まだ入浴したことがない温泉を・・・
ところが、休店だった・・・・
予想外の展開になった。
ならば、どこかで先にランチタイムをと。
以前行ったことのある店に急いだ(と言っても、ゆっくり)
「海中苑」
美味しさに満足して、別の温泉、どこにしようかと・・・・
帰るのに便利かと駅前に行ってみた。
が、開店時間がまだ先だった・・・・
また また ・・・・ 戻ることにした
「地蔵湯」
時間的なこともあったのか、少ない入浴客でゆっくりできた。。。
予定より少し早く帰ることにした。。。
- 2023-08-31 :
- 日記
2023年8月の思い出
八月、誕生月。ターニングポイントの年として、若いころ人生設計をしてきたその年齢がやってきた。。。あっ という間に・・・・・。
斑鳩に向かって青春18切符で出発したが、大阪駅直前で知った車内放送。ダイヤが乱れていて予定通りの大和路線の電車の乗れそうにもなく、予定変更・・・・
JR花園駅下車、妙心寺・・・仁和寺から・・・頑張って、大酒神社・広隆寺と・・・木島坐天照御魂神社で元糺の森と・・・・良く歩いた
3日(木)波々伯部神社
祭礼の準備を見学。奉納する寸劇に使う人形を見学した
6日(日)堺市・法道寺多宝塔
青春18きっぷでJR阪和線津久野駅で下車。南海バス一日乗車券1050円を利用して、何度も利用した。
法道寺・国神社、桜井神社、陶荒田神社、百舌鳥八幡宮と。何よりも泉ヶ丘駅近くの「湖泉」でのランチ(1350円)が美味しく親切で嬉しかった。
8日(火)『丹南茶寮』
ランチに『丹南茶寮』。1430円の焼き魚定食。「カマ」を焼いてもらった。美味しかった!!
11日(金 祝)映画鑑賞
市民センターで『破戒』の映画を鑑賞した
14日(月)やっと咲いた「さぎ草」
今年は暑い関係だろうか、開花しない・・・・やっと咲いてくれた。 花もさることながら、野菜も全然ダメな状況だ・・・
2023-08-16のブログ>貝田・二之坪・箱谷を廻って
19日(土)後悔
青春18きっぷで「塔」を目指して出かけた。コロナ前から行きたいと思っていたのだが、問い合わせたところ、コロナ感染の恐れがあるので拝観中止と・・・・。で、やっとの思いで出かけた。あらためて確認しておけばよかった。肝心の三重塔が工事中で幕で覆われていた・・・・・
暑い中、駅から歩いてきたのだが、駅に戻る道はより遠く感じた。宿場町の街道筋で見つけた「やいとううどん」を食べた。
ーーー「柏原」・・・丹波市は「かいばら」、柏原市は「かしわら」、ココ米原市は「かしわばら」。 後日(いつの日か)訪ねたい御所市にも「柏原」という地名があるが読み方は、調べていない・・・・
京都に寄った。「金戒光明寺」と「真正極楽寺(真如堂)」の三重塔を訪ねた。
25日(金)郵便局のスタンプラリー
市内の郵便局を廻り、「スタンプ」を押してもらう一種の地域おこしかな?! 孫がいくつかは連れてもらっていたが、何せ郵便局が土日祝は休みなので、なかなか連れて行ってもらえない・・・。そこで出番となった。…アッシーだ。
各郵便局のスタンプは地域の特徴を生かして、並べてみると良いものだ・・・・
(従来のあの丸い円柱のポストはなくなり、四角ポストに。。。。一か所あった。嬉しかった。)
後川から戻る時、曽地中地区で、車を止めて撮影
後方の新しいお堂(祠)は「四十九観音堂」を最近建て替えられたとのことだ・・・
27日(日)人権協イベントに参加
京都宇治市までバスで。『ウトロ祈念館』を訪ねて見学し講話を聴いた。 何が正しい情報か、何が正しくない情報なのか、この見極めが難しい・・・・。情報が氾濫していることが、より難しくなっているのかも・・・・。
28日(月)青春18きっぷで王寺駅まで、奈良交通バスフリー切符
王寺駅を中心にフリーきっぷ500円で大いに利用。信貴山に、法隆寺に。塔を巡る旅に「かみさん」と。
朝護孫子寺の三重塔と多宝塔、姉にお守りも。 法隆寺五重塔、旧富貴寺羅漢堂(三重塔の初層のみ)ーー実は見えなかったのだが・・・・。 吉田寺多宝塔(かつて訪ねたことがあるなと現地で気づいた・・・)。 藤之木古墳と斑鳩文化財センターも欲張って廻った。 昼食は豪華な食事代をはずんだ・・・
- 2023-07-31 :
- 日記
2023年7月の思い出
7月!! まだ梅雨開けには至らない・・・
今月20日から「青春18きっぷ」
それとは別に、故郷へ墓参に帰りたい、コロナで久しく帰っていない。それと友にも会いたい
見事なものだ!
2023-07-20のブログ>和歌山県に青春18きっぷ![]()
![]()
青春18きっぷを利用して・・・・いつものことなのだが、下車して、とにかく歩く、基本的に歩く。だけど年齢を重ねるごとに、途中でリタイアしたい気持ちが頻繁になる(笑)
今回も、わざわざ、JRの美濃赤坂駅に廻り、いろいろと廻りながら、目的地までウロウロした。汗ダクダクになりながら・・・・。ウチワ持参!!
帰路は養老鉄道・広神戸駅、大垣経由で・・・・。。。
実は、もう一カ所廻りたい所があったのだが、ギブアップして帰った
30日(日)波々伯部神社の祭礼が8月5・6日と予定されており、その準備が始まった。見学に出かけた。
早朝から「真竹」を120本切り出し(しかも2,3年目の竹限定)、いよいよ「おやま」の組み立て作業が始まった。。。暑い中、大変な作業だ・・・・ 2基完成するのに20時頃になるだろうとのこと・・・・
- 2023-06-30 :
- 日記
2023年6月の思い出
6月と言えば「梅雨」。そして『蛍』。「夏野菜」。
2023-06-02のブログ>中野地区の住吉川
4日(日)玉ねぎ収穫
今年はあまり良くなかった・・・・
6日(火)キュウリさん
雨がまた降りそうなので、じゃがいも・ニンニクも急いで収穫した
今田町への『不来坂峠(このさか-とおげ)』を越えると「辰巳」地区。
いつも不思議に思っていて「辰巳」と言えば、方向は「東南」。
なら、どこから見て「東南」なのだろうか??
ーー「四斗谷」地区から見れば「東南」方向になるのだが…
グランドを見守っているのだろうかと・・・
2023-06-14のブログ>住山地区の賽ノ神
2023-06-18のブログ>文化顕彰会・西紀南のイベント参加
24日(土)前日、50数年ぶりに学生時代の仲間と会って吞みすぎたが、せっかくだから「住吉大社」に出向いた。
天気が良くなく、しんどかったが・・・・
27日(火)
挿し芽をして育ててもらった苗をいただいたあじさい